ボベスパ大底!? ブラジル黄金期がスタートか!?
昨夜は久しぶりに、なでしこJAPANのサッカーを観ました。ドイツ相手に0-3の完敗。
2011ドイツW杯チャンピオン、そして2012ロンドン五輪では銀メダル。
国民栄誉賞も獲得するなど、一大ブームを巻き起こしたなでしこJAPANですが、昨夜の試合でもまだその当時のメンバーが中心で、新戦力が加わってないなぁって感じです。
相手のドイツは若くてパワフル&美女も多かった!?(恥)
さて、昨夜(12日)のブラジル株式市場は小幅続伸。
ボベスパ指数の終値は前日比164.19ポイント(0.36%)高の4万5861.81でした。
2日続けてNY市場はダウン、昨日の日経平均も大幅下落してましたので、「ブラジルも大きく下げるかなぁ?」と不安に思っていたのですが、なんとか持ちこたえています。いい意味で予想を裏切ってくれました。
もしかして、今度こそ大底を打ったのでは?? 久しぶりにボベスパ指数の5年チャートをチェックすると↓

「もうここからは下がらないでしょ」ってレベルまで現在のボベスパ指数は下落してます。
ってことで、あとは反転上昇するしか道はないんじゃないかなぁ・・・と、またまた甘い考えを持ち始めてます(恥)。
まぁ、ここ数年はいつもブラジルに裏切られてますから、全く油断はできませんが(泣)。
チャートの形もあまり良くないしね(泣×2)。
昨夜発表された2月の拡大消費者物価指数(IPCA)上昇率も前年同月比5.68%と、1月の5.59%から上昇し、インフレ率は依然としてブラジル中銀目標の4.5%を上回っています。
ウクライナ情勢や中国の景気減速懸念、アメリカの金融緩和縮小・・など、ネガティブな外的要因もいっぱい。
でもでも、ブラジルには他国にはない起爆剤があるぞぉーー。
ワールドカップ開催。
もともと世界の投資家さんたちも、「ワールドカップ&オリンピックのW開催で、ブラジルは爆発的な経済成長を果たす」って期待してたんじゃないの!? 見捨てないで下さいよ。
そろそろブラジルの「ゴールデン・タイム」が始まるはずです。
↑と信じられなければ、やってられないメンタルの弱い自分がいます(大号泣)。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
2011ドイツW杯チャンピオン、そして2012ロンドン五輪では銀メダル。
国民栄誉賞も獲得するなど、一大ブームを巻き起こしたなでしこJAPANですが、昨夜の試合でもまだその当時のメンバーが中心で、新戦力が加わってないなぁって感じです。
相手のドイツは若くてパワフル&美女も多かった!?(恥)
さて、昨夜(12日)のブラジル株式市場は小幅続伸。
ボベスパ指数の終値は前日比164.19ポイント(0.36%)高の4万5861.81でした。
2日続けてNY市場はダウン、昨日の日経平均も大幅下落してましたので、「ブラジルも大きく下げるかなぁ?」と不安に思っていたのですが、なんとか持ちこたえています。いい意味で予想を裏切ってくれました。
もしかして、今度こそ大底を打ったのでは?? 久しぶりにボベスパ指数の5年チャートをチェックすると↓

「もうここからは下がらないでしょ」ってレベルまで現在のボベスパ指数は下落してます。
ってことで、あとは反転上昇するしか道はないんじゃないかなぁ・・・と、またまた甘い考えを持ち始めてます(恥)。
まぁ、ここ数年はいつもブラジルに裏切られてますから、全く油断はできませんが(泣)。
チャートの形もあまり良くないしね(泣×2)。
昨夜発表された2月の拡大消費者物価指数(IPCA)上昇率も前年同月比5.68%と、1月の5.59%から上昇し、インフレ率は依然としてブラジル中銀目標の4.5%を上回っています。
ウクライナ情勢や中国の景気減速懸念、アメリカの金融緩和縮小・・など、ネガティブな外的要因もいっぱい。
でもでも、ブラジルには他国にはない起爆剤があるぞぉーー。
ワールドカップ開催。
もともと世界の投資家さんたちも、「ワールドカップ&オリンピックのW開催で、ブラジルは爆発的な経済成長を果たす」って期待してたんじゃないの!? 見捨てないで下さいよ。
そろそろブラジルの「ゴールデン・タイム」が始まるはずです。
↑と信じられなければ、やってられないメンタルの弱い自分がいます(大号泣)。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト