サッカーU20日本代表、世界との戦いはやっぱり厳しかったですね。
オールド・サッカーファンのブラ尻にとって、ユースW杯の一番の思い出は、決勝戦まで進んだ1999ナイジェリア大会。
小野、高原、本山、遠藤、小笠原・・と、約20年近くたった現在でもプレーヤーとして頑張ってます。黄金世代と言われ、シドニー五輪や2002日韓W杯など、日本サッカーが世界と戦うパイオニア的な存在で、希望でいっぱいでした。
その後は、やはり「世界の壁」にぶち当たってるって感じで、なかなか上へは進ませてくれません。
今回のU20日本代表は、2020東京五輪の中心選手として期待されてますので、ぜひ「メダル獲得」という結果が欲しいです。
あと、昨夜のACL浦和の試合はビックリしましたね。試合後の乱闘騒ぎはLIVEで見てましたが、ゾッとしちゃいました。アジアのクラブチームの戦いでしたが、やっぱり国際試合って熱いなぁと改めて感じました。
さて、ブラジル市場ですが、昨夜(31日)の中銀の会合で政策金利を1.0%下げてきました。「ロイター」より↓
ブラジル中銀、政策金利を11.25%から10.25%に引き下げブラジル中央銀行は31日、政策金利を11.25%から10.25%と、2014年1月以来約3年ぶりの低水準に引き下げた。100ベーシスポイント(bp)の利下げは2回連続。・・・予想通りとはいえ、2回連続で1.0%、すなわち2.0%も下がっちゃうって大きいですよね。FOMCが0.25%政策金利をあげるかどうかで、世界市場が大騒ぎしてるのとはケタ違いの数字の動きです。
で、現在のブラジルレアルは、1USD≒3.226BRL。日本円に対しては、1BRL≒34.29JPYでの推移となっています。
テメル大統領の汚職問題が騒動になってからの急落分をなかなか取り戻せていません。
てことは、まだまだチャンスなのかなぁ・・・と、またまた危険なことを考えている自分がいます。
今日から6月。もう来年のロシアW杯まであと1年になっちゃいました。
早く稼がないとなぁ。(汗)
ブラジル投資で「ワールドカップ行き資金」を、どのように稼いだのか!?
その実録を公開しています。有料になりますが、よろしければご覧になってください。
実録 ブラジル投資でいくら稼いだの!?ーその①-
実録 ブラジル投資でいくら稼いだの!? -その②-よろしくお願いします。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト