インフレ鈍化!?でブラジル株大幅上昇!
昨夜(22日)のブラジル株式市場では指標のボベスパ指数が上昇。
前週末比2.5%高の48574.09で終了しました。
ブラジル地理統計院(IBGE)が19日発表した7月中旬までの1カ月間の拡大消費者物価指数(IPCA─15)上昇率は前年比6.40%と、前月の6.67%から上昇が鈍化した。輸送・食品価格の下落により、政府の目標上限を下回った。
インフレ鈍化の兆しが見えたってことで、ブラジル株大幅上昇してくれましたね。
先月は、サンパウロやリオデジャネイロなど数都市でのバス・地下鉄運賃値上げに対する抗議が、公共サービスのひどさや警察の暴力、汚職などへの全国的な抗議デモに発展。
これを受け運賃の値下げが行われたことが、輸送価格の押し下げ要因となったってことだから、ブラジル国民のピープル・パワーも大したものです(苦笑)。
が、しかーし、通貨のブラジルレアルは下落。現在、1USD≒2.2435BRL。日本円に対しては、1BRL≒44.31JPYで推移しています。
レアルの下落に加え、円高も進行しましたので、レアル建て商品の基準価額は大きくダウンしそうです(泣)。
さて、今日はこれからゴルフに行こうと思います。こちらも結果をださないとなぁ。頑張ります!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
前週末比2.5%高の48574.09で終了しました。
ブラジル地理統計院(IBGE)が19日発表した7月中旬までの1カ月間の拡大消費者物価指数(IPCA─15)上昇率は前年比6.40%と、前月の6.67%から上昇が鈍化した。輸送・食品価格の下落により、政府の目標上限を下回った。
インフレ鈍化の兆しが見えたってことで、ブラジル株大幅上昇してくれましたね。
先月は、サンパウロやリオデジャネイロなど数都市でのバス・地下鉄運賃値上げに対する抗議が、公共サービスのひどさや警察の暴力、汚職などへの全国的な抗議デモに発展。
これを受け運賃の値下げが行われたことが、輸送価格の押し下げ要因となったってことだから、ブラジル国民のピープル・パワーも大したものです(苦笑)。
が、しかーし、通貨のブラジルレアルは下落。現在、1USD≒2.2435BRL。日本円に対しては、1BRL≒44.31JPYで推移しています。
レアルの下落に加え、円高も進行しましたので、レアル建て商品の基準価額は大きくダウンしそうです(泣)。
さて、今日はこれからゴルフに行こうと思います。こちらも結果をださないとなぁ。頑張ります!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト